オープンしてから、かれこれ20年くらいは経つであろう「あおい薬局」の外壁を塗り直しました❕
薬局の名前どおり、ついに青色となりました。おめでとうございますありがとうございます。
あと待合室の床シートや、蛍光灯をLEDに変えたりと中の方も少し手直し⛏
新生あおい薬局は絶賛営業中です❕❕
afterbefore
富山県と石川県の調剤薬局です。いろいろな出来事や健康に関する情報など、ブログを通してお伝えしていきます。
オープンしてから、かれこれ20年くらいは経つであろう「あおい薬局」の外壁を塗り直しました❕
薬局の名前どおり、ついに青色となりました。おめでとうございますありがとうございます。
あと待合室の床シートや、蛍光灯をLEDに変えたりと中の方も少し手直し⛏
新生あおい薬局は絶賛営業中です❕❕
afterbefore
2020年11月に新規OPENしました氷見市の「かえで薬局」が、早いもので2周年を迎える事となりました❕❕
地域の皆さまにも、ドライブスルー薬局としての認知度が高まり大好評でご利用いただけ有難い事です😊
これからの季節、インフルエンザや新型コロナなどの感染症が流行ってきますので、ドライブスルー薬局の本領発揮となります❗LINE公式アカウントから処方せん送信、ドライブスルーでお薬受取り、とても便利ですのでぜひご利用ください😁
これからも5周年、10周年と末永く地域に貢献できる薬局を目指して頑張って参りますので、またよろしくお願いいたします😀
令和4年6月9日(木)、金沢市の安原会館にて行われましたオレンジカフェ安原に相談員として参加させて頂きました❗
金沢市地域包括支援センターの管轄ごとに行われている認知症カフェで、認知症の方やそのご家族の方などがカフェを楽しみながら認知症予防や介護に関する相談などが出来、誰でも気軽に集うことが出来る催しとなっております。
最近はコロナ禍という事で開催が出来ない状況だったそうですが、久しぶりの開催ということであおい薬局の管理薬剤師が相談員として参加させて頂き、「身近な健康サポーター💊お薬の相談事あれこれ」と題して、薬剤師ならではの観点で健康に関するお話をしました😊
お薬を飲むときの「食後」と「食直後」は何が違うの❓、飲み忘れた時はどうすればいいの❓など、普段気になるお薬の疑問ついて説明したり、睡眠薬で認知症になるリスクの説明や良い眠りのポイントなどを話しました👆
湿布の上手な貼り方説明では、参加者の前で湿布にハサミで切れ込みを入れ、体の部位ごとに貼りやすい切り込み方法を実演しました😄
最後は参加者からお薬についてのご質問にお答えし、1時間の講演が無事に終わりました😊参加いただいた皆さま、ありがとうございました😀2022年6月1日(水)に新店舗「みどり薬局」が、金沢市高尾南のグレイス高尾1Fにオープンします❗❗
金沢市内でありながら緑に囲まれた自然豊かなほのぼのとした場所で、薬局の名前を決める時も迷わずに助かりました😁
小さいお店ですが、店内にはドラッグストアに負けず劣らずの健康関連商品を取り揃えております。処方せんが無くてもお気軽にお越し頂ければ、素敵な商品に出会えるかもしれませんのでぜひお立ち寄りください😊
e健康ショップの加盟薬局ですので、インターネットで発注して薬局内で薬剤師の指導を受けて受取りも可能です💊
バリアケア商品・フタアミン商品も種類豊富に取り揃えております👐欲しい商品が御座いましたら店内のきれいなお姉さんスタッフにお気軽にお問合せください、何でもご相談に応じます😉
また、5月29日(日)の北國新聞朝刊に折込チラシが入る予定です❗お近くにお住いの方はぜひぜひお気軽にお越し頂ければと思います😊😊
微力ながら地域の皆さまの健康をサポートさせて頂きますので、みどり薬局をよろしくお願いいたします。
2020年11月に富山県氷見市にOPENした「かえで薬局」が1周年を迎えました🎉
22年1月4日の北日本新聞に折り込みチラシ(下記写真)が入っています❗❗
ドライブスルー薬局としてOPENしましたが、たくさんの方にご利用頂き、新型コロナ感染症対策としてもとても好評です😄
かえで薬局のLINE公式アカウントより処方せんの受付も出来るようになりましたので、待ち時間がほとんど無くお薬を受け取ることが出来ます❗
お薬についての質問や健康に関する相談などもLINEのトークでお気軽に出来ます。薬剤師さんが手の空いた時間にLINEトークでお応えしてくれる
ので、何でもお困りのことがあればご相談ください😀
😊これからも「かえで薬局」をどうぞよろしくお願いします🙇
令和3年9月27日に厚生労働省より出された通知により、全国の調剤薬局にて抗原検査キットを販売できるようになりました。
そこでよく耳👂にするのが、「ホームセンターで結構前から売っていたよね」「ネットで安い検査キットが前から出回っていたよ」といった声です。
以前より市場に出ていた抗原検査キットと、今回初めて薬局で販売される事になった抗原検査キット。値段もあまり変わらないし一体何がどう違うのでしょうか😕
その違いは、【医療用】と【研究用】の違いです。
今回薬局で販売されるものは【医療用】と呼ばれるもので、国から承認を受けた検査キットになります。パッケージのどこかに「体外診断用医薬品」と書かれているのが見印になります。
逆に以前より販売されているものは【研究用】と呼ばれるもので、国が認めていない検査キットです(パッケージに【研究用】と記載されています)。いろいろなメーカーから出ていますが、国が認めていないので検査の精度や信頼性が低いモノと思われます😰
厚生労働省と消費者庁より、国が承認した検査キットを選ぶよう注意喚起のポスターも出ています(写真参照)
抗原検査キットを購入する際は、薬局で薬剤師さんにご相談のうえで購入するようにしてください✋
ただし、抗原検査キットは体調が気になる時のセルフチェックなので、症状がみられる時は迷わず医療機関で診てもらいましょう👆
アシスト全店舗にオゾン発生装置を導入しました❗❗
コロナ禍で、少しでも皆さまに安心して来局いただけるように、低濃度オゾンを発生するオゾン空気清浄機を薬局の待合室に配備しました😃
TVや雑誌でも取り上げられておりますが、オゾンは殺菌や消毒、ウイルスの不活性化が出来るということで、新型コロナウイルスにも効果があるとの実験結果が出ています😮
「オゾン」と聞くと何だか物々しく感じる方もいるかもしれませんが、人体への影響は全くないそうで、アルコールや次亜塩素酸などと比較すると安全性も高く、殺菌や消毒の有効範囲もかなり広いものだそうです🙆
アシスト全店舗では、これからも感染対策を十二分に行って、安全・安心な薬局作りに力を入れて参ります👊😊
オープンしてから、かれこれ20年くらいは経つであろう「あおい薬局」の外壁を塗り直しました❕ 薬局の名前どおり、ついに 青色 となりました。おめでとうございますありがとうございます。 あと待合室の床シートや、蛍光灯をLEDに変えたりと中の方も少し手直し⛏ 新生あおい薬局は絶賛営業...